//
東大に機動隊8500人、車両346台が出動する。工学部列品館での攻防が熾烈を究めるが、学生側は催涙ガスの攻撃に降伏する。 / 阪神の監督に野村克也が就任することが決まる。 / 政界と佐川急便を結び付けた中尾広代議士の通夜が行われる。 / 金子清新潟県知事が、佐川急便からの献金に関連して政治・道義的責任をとるとして県議会議長に辞表を提出する。 / サッカーのワールドカップ・フランス大会の出場権を勝取った日本代表チームが成田に帰国する。 / 来日したイタリアのペルチーニ大統領が参院本会議場で全面軍縮を訴える。 / バングラデシュの首都ダッカで銃撃事件、日本人は7人死亡。犯行はイスラム過激派組織(ISIL)に属する人物。 / 大塚久雄が老衰のため東京都練馬区の自宅で没。89歳(誕生:明治40(1907)/05/03)。経済史家で文化勲章受章者。 / 名古屋農産銀行が取り付けにあい休業する。 / ドジャースの野茂英雄投手が、ブルワーズ戦で2勝目をあげるとともに、日本人として初のホームランを放つ。 / >
//
// //
//