//
三池闘争。第1組合員と警官がにらみ合い、応援の機動隊がデモ隊に突入して乱闘となり多数の負傷者が出る。 / 東京都民銀行・八千代銀行・新銀行東京の三行が合併し『きらぼし銀行』が発足。 / 米内内閣が総辞職する。 / 草壁皇子、病没。28歳(誕生:(天智)1(662))。 / 鴨長明、没。62歳(誕生:久寿2(1155))。「方丈記」の歌人。 / 千葉県で少女Aが行方不明となり、23日に容疑者4人のうち3人(うち一人は少女B)を逮捕した。また、容疑者の供述により、24日に少女Aの遺体を発見した[2]。また、同日残り一人の容疑者が出頭し全員逮捕された。金銭トラブルが原因とみられ、少女Bが他の3人の容疑者に依頼するかたちで少女Aは生き埋めによって殺害された。 / 国会期成同盟第2回大会が東京で開かれ、24府県67名の代表が集る。 / 「小指」他で直木賞を受賞する女流作家の堤千代が東京に誕生。 / 織田信長が岐阜に帰る。 / 大阪地検がエイズ薬害事件で、「ミドリ十字」の元社長松下廉蔵(75)、前社長の須山忠和(68)、現社長の川野武彦(66)の3人を業務上過失致死容疑で逮捕する。 / >
//
// //
//