//
農林省が、凶作地救済米払い下げ要綱を発表する。 / 伊達政宗が家臣遠藤不入斎らを上京させ、7月4日の会津侵略について秀吉に弁明させる。 / 坂本弁護士一家殺害事件で、端本悟(29)の裁判が東京地裁で開かれ、端本は事件への関与を認めて謝罪する。 / 道路取締令が公布される。交通法規の全国統一が成る。 / 日本放送協会が、第1回アナウンサー採用試験を実施する。30倍の競争率となる。 / 薩摩藩主島津斉彬が被写体となり、日本で最初の写真撮影に成功する。 / 初代・花柳寿輔、没。83歳(誕生:文政4(1821)/02/19)。花柳流振付け師初代。 / 日本青年団協議会が結成される。 / JR東日本の定例記者会見で、同社の深澤祐二社長が2021年春のダイヤ改定で在来線の終電を30分程度繰り上げると発表した。対象となるのは東京駅から100キロ圏内を走る首都圏のほぼ全ての在来線で、一律で終電を繰り上げるのは1987年にJRが発足してから初めて。 / オウム真理教に対する破防法の適用に関し、公安調査庁が教団から弁明を聴く弁明手続きが東京霞ケ関にある法務省の使節で行われる。村岡達子代表代行と3人の弁護士が出席し、教団弁護側は、テレビの中継を求め、麻原彰晃の出席を認めなかったことに対して激しく抗議する。 / >
//
// //
//