//
雲仙岳で大地震が2回、前山の頭部が崩れ、崩土約0.34K立米が島原に入り津波を生じる。対岸の肥後でも被害が大きく、津波による死者は全体で1万5千。「島原大変肥後迷惑」と言われる。 / 海部首相が「重大な決意」と発言しながら何もできなかったとして竹下派の金丸信に見限られ、自民党総裁選挙への出馬を断念する。 / 桂昌院の庇護の下に、生類憐れみの令を作った隆光大僧上が、幕府から隠居を命じられる。 / 大石内蔵助が京へ帰る。 / 田河水泡が肝臓がんで没。90歳(誕生:明治32(1899)/02/10)。「のらくろ」の漫画家。 / 南朝方の楠木正儀(まさのり)が幕府に降伏する。 / 民主党が都内で結党大会を開き、党代表に鳩山由紀夫、菅直人厚相を選出し、2人代表で正式に発足する。 / カシオ計算機を創業する樫尾忠雄、誕生。 / 最高裁が、平成5年4月に行われた石川県珠洲市の市長選挙が不在者投票がずさんであったとして、選挙の無効の判決を言い渡す。この結果、原発推進派の林幹人市長が職を失うことになる。 / ベトナムで「ドラえもん」が大人気となって既に100万部近い売れ行きとなっていることが報道される。 / >
//
// //
//