//
戦争の混乱で父親とはぐれてフィリピンに取り残された竹沢大助さんに日本国籍が認められ、長野県飯島町で自分の名前の入った戸籍謄本が手渡される。 / 国立天文台がハワイ島に建設している世界最大の天体望遠鏡の反射鏡の組み立てが終わる。 / 全国水平社が、高松地裁差別裁判に抗議して糾弾闘争を開始する。 / 山本長五郎(清水次郎長)が賭博で懲役7年の刑になる。 / 全国自動車運輸労連が、神風トラック追放大会を開く。 / この月、沖電気株式会社が設立される。 / 日ソ漁業条約画調印される。 / 政治家・浅沼稲次郎誕生。 / 菅原通済、没。87歳(誕生:明治27(1894)/02/16)。鉄道工業会長、売春対策審議会会長で昭電事件に連座した。 / 7月30日に護送の警官をふりきって逃げていた婦女暴行犯の村田信男が、横浜市港北区内で大がかりな捕り物劇の末、逮捕される。後の調べで、村田は5日間の逃走中、大阪あいりん地区にまで足をのばしていたことが判明する。 / >
//
// //
//