//
静岡大学工学部の多々良陽一教授が、自分の研究室の学生に補習授業を勧め、学生の父親に謝礼を要求する。同教授は後に逮捕される。 / 河上肇が「日本経済新誌」を創刊し、保護貿易を主張する。 / 大相撲人気が復活し、18年ぶりに千秋楽が満員になる。 / 高知県の生見海岸でサーフィンをしていたサーファーの1人のネックレスに雷が落ち、電流が海水を伝わって付近にいた11人にも感電し、6人が死亡し6人が重軽傷を負う。 / 来日中のロシア皇太子ニコライが大津で警官に斬りつけられる(大津事件)。 / 上野−青森間に寝台車と食堂車の運転が始まる。 / 寛徳以後に新しく立てられた荘園と加納田畑を停止する。 / 公益財団法人・日本相撲協会理事候補選挙 / NTTの番号案内「104」の料金値上げが認可される。 / 東京港が、外国貿易港として開港指定される。 / >
//
// //
//