//
三派系全学連が、成田空港反対の同盟の集会に初めて参加する。 / 沖縄県の米軍地強制使用をめぐる問題で、大田知事が村山首相から文書で届いた代理署名勧告に対し、拒否する旨の文書を郵送する。 / 文部省が、高校生の政治活動禁止を通達する。 / 会計検査院が、平成6年度の国などの無駄遣いは243億円に上ることを公表する。厚生省が170億円で最も多く、大蔵省が14億8000万円、文部省は13億8000万円。 / 幕府が、将軍家定の後継として13歳の紀伊藩主徳川慶福(後の家茂)と発表する。 / 永井柳太郎が、衆議院で「西にレーニンあり東に原敬総理大臣あり」と演説し問題となる。 / 上野勇作陸相が、朝鮮での2個師団増設案を閣議に提出する。 / 前年6月4日に長男を刺殺した高校教諭夫妻に対する判決公判が浦和地裁で行われ、情状を大幅に認め、懲役3年執行猶予5年の判決を言い渡す。 / 細川首相が、朝霞での自衛隊観閲式で防衛計画の大綱を見直す必要があると表明する。 / 徳島県の鳴門教育大学の元大学院生の女性(27)が、所属するゼミの教授(62)に愛人になることを迫る手紙を送り付けられセクハラを受けたとして損害賠償を求めた裁判で、徳島地裁がこの教授に220万円の支払を命じる。 / >
//
// //
//