//
環境庁の大島理森長官が水俣市を訪れ、水俣病問題に国の対応の不手際があったことを認め、決着への意欲を表明する。 / 国木田独歩編集の「婦人画報」が創刊となる。 / 千葉県富津で火災があり、強風で327戸に延焼する。 / 青函トンネルの本州と北海道が結合する。 / 関西汽船の女王丸が、瀬戸内海で機雷に触れて沈没し、183人が行方不明になる。 / 宿禰姓を大伴連ら50氏に与える。 / 藤原伊周(これちか)を朝議に参与させる。 / 琉球の尚寧王らが鹿児島に帰着する。 / 東京・大阪両手形交換所総会が行われ、それぞれ金解禁即行を決議する。 / 唐、長安の宮殿で行われた朝賀の儀式で、日本からの遣唐使の大伴古麻呂が序列について抗議する。 / >
//
// //
//