//
日本楽器が、日本で初めてパイプオルガンの製作に成功し、披露を行う。 / 銀行の定期預金の金利が一斉に引き下げられる。 / 神泉苑で御霊会が行われ、宗道天皇、伊予親王、藤原吉子、橘逸勢、文室宮田麻呂らが御霊として祭られる。 / 第23代天皇、顕宗(けんぞう)天皇が即位する。 / 観世流家元の左近元滋襲名披露演能会が開幕する。 / 上九一色村のオウム真理教施設第7サティアンに隣接するプレハブから、サリンが作られていたことを示す「メチルホスホン酸モノイソプロピルエステル」が検出される。有楽町の日本外国人特派員協会でオウム真理教の幹部の上祐部長と科学部門の責任者の村井秀夫が記者会見する。 / 幕府が、翌年から5年間の倹約を布令する。 / 日本空輸が、福岡−羽田間の夜間試験飛行に成功する。 / 細川ちか子、没。70歳(誕生:明治38(1905)/12/31)。女優。 / 水不足のため、利根川水系の取水制限が20%となる。 / >
//
// //
//