//
国鉄が、第2次人員整理(約6万3000人)を通告する。 / 日本が、ガットにより関税取り決めに調印する。 / 幕府が、関東郡代の伊奈忠尊を、家政不行き届きなどの理由で改易する。 / Google、同社の携帯電話端末部門モトローラを、中国のパソコン大手企業レノボに29億1000万ドルで売却。レノボはアメリカ合衆国の携帯電話事業に初参入となり、併せて2000件以上の特許資産を獲得。 / 堺市で、祝賀飛行の学童献納機2機が接触炎上する。 / 東大入試の2次試験の英語のヒアリングの問題にミスがあり、試験場ごとに試験終了時間がばらつく。 / 慶應義塾で佐藤朔塾長に代り、久野洋工学部教授が塾長となる。 / 銀座松屋で初の飛降り自殺者がでる。 / 最高裁判所は再婚禁止期間訴訟で「女性の再婚禁止期間」を定めた規定は憲法違反とし、夫婦別姓訴訟で「夫婦は同姓」とする規定は憲法に違反しない合憲であると判断。 / 竹下内閣の支持率が15%に低下し、戦後3番目に低い支持率を記録する。 / >
//
// //
//