//
日本で初の株式先物取引である「株式50」が大阪証券取引所で始る。 / 山一証券仙台支店から多額の現金がなくなった事件で、宮城県警が同支店の社員で仙台市青葉区の吉田加寿子(36)を盗みの疑いで逮捕する。現金は全額発見される。 / 織田信長に属する武将たちが本願寺を海陸の三方から包囲攻撃する。 / 新潟市の地場証券会社「越後証券」が、「社員2人の不正な信用取引などで32億8200万円の損害が出たため経営状態が悪化し、会社解散の手続きに入る」と発表する。 / 師範学校令、小学校令、中学校令が公布される。戦前の学校制度の基礎が確立する。 / 田中舘愛橘、没。95歳(誕生:安政3(1856)/09/18)。物理学者で文化勲章を受章した。 / 天皇杯サッカーで、鹿島アントラーズが初優勝する。 / 日本を含む世界各地で日食が観測される。日本国内では部分日食となった。 / アメリカのプロ野球との対戦のため、日本初のプロ野球チーム大日本東京野球倶楽部が創立される。選手の顔ぶれは、沢村栄治、スタルヒン、水原、三原など19人。 / シカゴで密造酒業者158人が検挙される。 / >
//
// //
//