//
パンダのカンカン(歓歓)が上野動物園に着く。 / 2代目・玉川勝太郎、没。73歳(誕生:明治29(1896)/05/01)。浪曲。 / 群馬県高崎市の病院でノロウイルスの集団感染発生、入院患者34人と職員8人の計42人が嘔吐や下痢などの症状を訴え、80代の女性患者2人が死亡。 / 警察庁の国松孝次長官が銃撃された事件で、元オウム真理教信徒で警視庁の現職巡査長(33)が、教団の井上嘉浩から短銃を渡されて撃ったと供述していることが判明する。 / 前年4月16日にいじめを苦に自殺した福岡県豊前市の中学2年男子への暴行を行った上級生男子(15)に対し、福岡家裁小倉支部が保護観察処分とする決定を出す。 / 将軍綱吉が8年間240回に及ぶ「易経」の講義を終える。 / 日蓮宗富士派が日蓮正宗と改称する。 / 無宿人のおじい五兵衛の放火による火災が起こる。 / 東京五輪の種目がIOCで決定する。日本が強い柔道とバレーボールが新種目となる。 / 大池唯雄、没。61歳(誕生:明治41(1908)/10/30)。「兜首」で直木賞を受賞した。 / >
//
// //
//