//
幕府が桑名藩主松平定永の房総沿岸警備を免除する。 / 島津氏久が日向国国合原で相良定頼と戦う。 / 京橋の明治屋で、タバコの不始末から倉庫を全焼する。 / 江戸上野で初の「消防出初め式」が行われる。 / 椎名悦三郎外相がソ連を訪問する。 / 6代・立川談志、没。63歳(誕生:明治21(1888)/12/18)。「反対車」が十八番の落語家。 / 前橋市長選挙で、新人で前県議会議長の萩原弥惣治(62)が当選する。 / 東京市と柳橋芸妓組合が講演会で、芸妓もお座敷外では国民服を着るよう呼びかける。 / Google、同社の携帯電話端末部門モトローラを、中国のパソコン大手企業レノボに29億1000万ドルで売却。レノボはアメリカ合衆国の携帯電話事業に初参入となり、併せて2000件以上の特許資産を獲得。 / 日本の第2艦隊が蔚山沖でウラジオストック艦隊の戦艦1隻を撃沈する。 / >
//
// //
//