//
国鉄名神高速バスの名古屋−神戸間が開業する。 / NHKテレビで、「花の生涯」(舟橋聖一原作、北条誠脚本、冨田勲音楽、尾上松緑主演)の放送が開始される。大河歴史ドラマの始めとなる。 / 社会党委員長となる勝間田清一が静岡県に誕生。 / 吉良富子、没。62歳(誕生:寛永20(1643)/06/21)。吉良義央の妻。 / 警視庁と東京地検が、大和証券国立支店詐欺事件の捜査情報を漏らした謝礼として現金や接待を受けたとして、警視庁警部の本垰孝佳(44)を収賄容疑で、大和証券人材開発部付次長薦野潔(43)を贈賄容疑で逮捕する。 / サッカーのワールドカップ・フランス大会の出場権を勝取った日本代表チームが成田に帰国する。 / 東証株価が続落し、一時2万円台を割る。 / 午後8時(日本時間18日午前10時)過ぎ、天皇誕生日のパーティーを開いていたペルーの日本大使公邸に、過激派組織トゥパク・アマル(MRTA)のメンバーが武装して入り込み、ペルー当局に収監されている仲間全員の釈放要求してたてこもる。翌日未明までに女性の人質全員と高齢の男性人質計約170人は解放される。 / 国立東京第一病院で、小児マヒのソークワクチンの使用を開始する。 / 国連事務総長特別顧問の明石康が国連の人道行政のトップである人道援助局長になる。 / >
//
// //
//