//
東京横浜電鉄の渋谷−神奈川間(東横線)が全通となる。 / 文部省が、日韓併合による植民地支配などについて、小中高校の授業の中で、必ず取上げるよう教育現場に求める方針を決める。 / 野口男三郎を、妻の兄一太郎殺害の容疑者としても取り調べ始める(麹町六丁目猟奇事件)。 / 公正取引委員会が、松戸市のスーパー2店での牛乳安売りを原価割れの不当廉売であるとして摘発する。 / 皇后が帯状疱疹と診断され、この日の公務を一部欠席する。6月のブラジル、アルゼンチン訪問の過労が原因と見られる。 / 加賀藩が、米の買上げ資金15万両を幕府に提供する。 / 7日に後一条天皇に譲位した三条天皇が太上天皇の尊号を得て上皇となる。 / 伊吉連博徳の乗った遣唐使の船が難波の津を出発する。 / 雲仙普賢岳の大火砕流から5年目、犠牲者の追悼式が行われる。災害対策本部が解散する。 / モスクワで日ソ共同声明が発表される。平和条約交渉の継続を表明する。 / >
//
// //
//