//
豪華客船「クイーン・エリザベス二世号」が世界一周の途上神戸に入港する。 / 源氏山大五郎(後の西ノ山)が30人目の横綱を免許される。 / 市村座の大谷友右衛門が座を脱退する。冷遇が理由。 / 木下杢太郎、没。61歳(誕生:明治18(1885)/08/01)。詩人。 / 政府がファーウェイ製品、及びZTEの製品を安全保障上のリスクを懸念して政府調達から排除する方針を決定した。また、NTTドコモ、KDDI、SoftBankなどの携帯大手3社もファーウェイ・ZTEの製品を通信設備から除外し、5Gの基地局にも使用しないと発表した。 / 茨城県最大手の常陽銀行(水戸市)と、栃木県最大手の足利銀行を中心とする足利ホールディングス(宇都宮市)は、来年10月1日をめどに経営統合の実現を目指すことで基本合意したと発表。 / 橋本登美三郎、没。88歳(誕生:明治34(1901)/03/05)。ロッキード事件、江川卓ドラフト問題などで暗躍した。 / 愛媛県沖でキプロス籍タンカーが日本貨物船と衝突し、原油が流出する。 / 第32代横綱となる玉錦三右衛門誕生。 / 日本産婦人科学会が、妻の妹の卵子を借りて夫の精子と体外受精させ出産さた長野県下諏訪町の根津八紘医師(諏訪マタニティークリニック)を学会から除名する処分案を決める。 / >
//
// //
//