//
経済企画庁が発足する。 / 富山県イタイイタイ病が公害病に認定される。 / 太皇太后彰子が出家し、上東門院と称する(門院号の初め)。 / 神戸高速鉄道が、新開地と高速長田の間の復旧がなり、全線開通する。これで阪神大震災によって不通となった神戸地区の鉄道が全て復旧する。 / 興福寺僧徒の訴えにより僧正定海が罷免され、玄覚が僧正になる。 / 春日八郎が肝硬変のため東京都新宿区の病院で没。67歳(誕生:大正13(1924)/10/09)。「お富さん」「別れの一本杉」。 / 仲恭天皇、没。17歳(誕生:建保6(1218)/10/10)。85代天皇。 / 木下藤吉郎秀吉が、丹羽長秀とともに江南の一向一揆を破る。 / 外務省が日伊通商条約の1年間継続を告示する。 / 日本証券業協会が、会社更生法を申請した北海道炭礦汽船について、店頭売買取引を停止すると発表する。 / >
//
// //
//