//
武田信玄が、関東管領上杉憲政の軍を小田井原で撃退する。 / 日本台湾交流協会の理事長に谷崎泰明が就任。 / 住専の1つの日住金に関し、4年前に母体銀行が倒産を予測する報告書をまとめていたことが明らかになる。 / ナポリ・サミットが開幕する。 / 孫文が、日本での亡命生活を終えてシンガポールへ出港する。 / 紀伊国日前・国県社が焼失する。 / 東京地方裁判所において、オウム真理教事件の高橋克也の初公判(オウム事件では最後の初公判)。 / 平清盛が、藤原信頼派の討伐の勅令を得て重盛に三千余騎をもって内裏攻撃を敢行する。源頼政が平家軍に加担した結果、源義朝らが加茂川を北上して逃走する。 / 大野伴睦、没。73歳(誕生:明治23(1890)/09/20)。衆議院議長、自民党副総裁をつとめた政治家。 / 江戸の芝車町からの出火で、530余町が焼け、死者1200人余が出る(丙寅の大火)。 / >
//
// //
//