//
農政の基本の「慶安の御触書」でる。幕府の法令の遵守と勧農を説き、勤勉・節約といった日常生活の心得、家族関係への干渉にまで及ぶ。みめかたちのよい女房でも、夫をおろそかにし大茶を飲んでもの参り遊山好きの女房は離別することなども規定。 / 東京都小金井市の岡村勲日弁連元副会長の妻が刺殺された事件で、警視庁小金井署捜査本部が、中央区月島の無職、西田久(63)を逮捕する。西田は山一証券とトラブルを起こしており、岡村さんが山一証券の法律顧問だったことから逆恨みしたものとみられる。 / ハウス食品がカレーチェーン店「CoCo壱番屋」を運営する壱番屋を連結子会社化すると発表。 / レバノンのハリリ首相が来日する。 / 福澤諭吉が蘭学者緒方洪庵の蘭学塾に入門する。 / 前管領畠山持国が、弥三郎擁立を企てた家臣の神保越中守らを襲う。 / 琉球政府が台湾政府に尖閣諸島の領有を主張する。 / オウム真理教の林郁夫の無期懲役が確定する。 / 所司代板倉勝重が将軍秀忠の娘和子と天皇家との婚姻について、朝廷の武家伝奏広橋兼勝と協議する。 / 日光東照宮五重塔ができる。 / >
//
// //
//