//
北大路魯山人、没。76歳(誕生:明治16(1883)/03/23)。陶芸家で料理研究でも知られる。 / 朝鮮での小西行長らの戦勝の報が九州深江にいる秀吉に届く。 / 金融監督庁が発足する。 / 幕府が長崎高貞らを京都に派遣し、日野俊基や僧文観・円観らを捕らえさせる。 / 矢口高雄の故郷秋田県増田町に「まんが美術館」が開館する。 / 北政所の奉請で、内侍所で秀吉の病平癒の神楽が奏される。 / この年、武田信玄が、武蔵河越城に拠る扇谷上杉朝興(46)の娘と結婚する。 / 函館に猛火が襲う。2万2600戸が焼失し、650人が死亡、3万人余りが負傷する。 / 女子テニス協会が発表したツアーランキングで、伊達公子が自己最高の4位にランクされる。この日スタートしたWTA選手権で伊達は2-1で11位のヤナ・ノボトナを破る。 / 直木三十五、没。44歳(誕生:明治24(1891)/02/12)。作家。 / >
//
// //
//