//
日赤が、従軍看護婦不足のため規則を改正し、新たに高小卒で養成期間2年の乙種看護婦(準看護婦)を設ける。 / 平将門が平貞盛、藤原秀郷らに殺される。38歳(誕生:延喜3(903))。 / 死なう団盟主の江川桜堂が死亡する。団員4人が殉死する。 / 幕府が参勤交代の実施による公用人馬の需要増加のため、各宿場の常置人馬の数を改定し、宿場周辺の郷村に助人馬を命じる。 / 警視庁捜査二課が、元厚生省年金局企画課長補佐で埼玉県高齢者福祉課長に出向していた茶谷滋(ちゃたにしげる)(39)を収賄容疑で、「彩福祉グループ」代表の小山博史(51)を贈賄容疑で逮捕する。 / 興福寺の僧徒が大和国司の館に乱入する。 / 新進党党首選挙の選挙管理委員会が、投票はがきの不正チェックの結果、不正率は2.36%であることを発表する。 / 川崎市川崎区の東燃川崎工場で火災が発生する。 / 大阪地検特捜部と大阪警察本部が木津信用組合の本店や理事長の自宅などを背任などで強制捜査する。 / 江戸の芝車町からの出火で、530余町が焼け、死者1200人余が出る(丙寅の大火)。 / >
//
// //
//