//
11日に清洲に到着していた徳川家康が岐阜へ移る。 / ペルーのリマ市内で、元日本赤軍の吉村和江と見られる日本女性が「ペルー国家警察テロ対策特別本部」に拘束される。 / 加藤建夫中佐が、ビルマでイギリス機を迎撃中に戦死する。「空の軍神」となる。40歳(誕生:明治36(1903)/09/28)。隼戦闘隊。 / ランランが死亡する。上野動物園のパンダ。 / 福澤諭吉が新銭座の塾に「慶應義塾」と命名する。 / ベルギー下院、同国で12年前に合法化されていた安楽死の適用年齢制限を廃止し、末期症状の子どもにも死を選ぶ権利を認める法案を可決。隣国オランダに次いで子どもにも安楽死を容認する2つ目の国となると同時に、年齢制限を完全になくし12歳未満でも安楽死を選択可能とした世界初の国家となる。 / 日本電気工業会が、家電の普及状況を、洗濯機が10世帯に1台と発表する。 / 三木鮎郎が胆のうがんのため東京都港区の病院で没。72歳(誕生:大正13(1924)/06/26)。「スター千一夜」や「11PM」などのテレビ番組の人気司会者で放送作家。三木鶏郎の弟。 / 日本コカ・コーラ・ボトリングが創設される。 / 静岡県伊東市で、太平洋協議会(ASPAC)第4回閣僚会議が開催される。 / >
//
// //
//