//
幕府が長崎代官の末次平蔵父子を密貿易の罪で隠岐国に流す。 / 未明、社会党が条件付き容認を打出した結果、政府はコメの部分開放を決断する。 / 9月23日号の週刊文春に「美智子皇后のご希望で、昭和天皇が愛した皇居自然林が丸坊主」という記事が掲載される。 / 京都の平井祐喜薬品店が商標を登録する。これが商標第1号となる。 / モンゴルのウランバートルから嘉手納基地に到着した空軍輸送機C141の前輪格納室の中に、モンゴル人の少年2人がいるのを整備員が見つける。1人は死亡し、他の1人も重体の状態(4日に死亡)。 / 入所者募集のパンフレットに実際にかかる費用などが記載されていないとして、公正取引委員会が関西にある6つの有料老人ホームに対して不当表示の疑いで警告していたことが明らかになる。 / 浦佐市のしらさぎ幼稚園の集団下痢で、さらにO157がこれまでに102人から検出されたことが明らかになる。 / 福田首相がテヘランに到着し、中東4ヵ国訪問の第1歩をふみだす。 / 「社会新聞」が廃刊になる。 / 政府が国会に提出した警察官職務執行法改正案が、社会党、労組、学術団体などの強い反対運動で審議未了(廃案)となる。 / >
//
// //
//