//
敦賀の高速増殖炉「もんじゅ」の原子炉が再起動される。 / 土御門上皇(土御門天皇)没。37歳(誕生:建久6(1195)/12/02)。83代天皇。 / 薩摩軍が琉球首里城を功略し、琉球王尚寧は降伏する。 / 琉球立法院が、主席の公選、原水爆基地化反対、日本復帰要請の決議案を可決する。 / 三重県県名張市の市長選挙が行われ、富永英輔(49)が3選される。 / 木下藤吉郎秀吉が伊勢松坂の阿坂城攻めの先陣となり、豪弓をもって鳴る北畠の家臣大之丞の矢を左腿に受けて負傷するが、1日で開城させる。 / ヒトラーが、大島大使に独ソ開戦は不可避と通告する。 / NHK大河ドラマ『真田丸』放送開始(-12月18日)[5]。 / 渡辺政之輔日本共産党書記長が、帰途、台湾の基隆(キールン)で警官に発見され、ピストルで応戦後自殺する。30歳(誕生:明治32(1899)/09/07)。コミンテルンとの連絡のため上海に渡っていた。 / この影響で関西国際空港が高潮による浸水のため運休の上、空港と本土をつなぐ連絡橋にタンカーが激突し使用不可となったことにより、空港内に利用客が約3000人ほど取り残される。 / >
//
// //
//