//
第3次ソロモン海戦が行われ、日本軍は打撃を受ける。 / この年、西京留守の趙位寵が挙兵する。 / 別子銅山の争議が暴動化し、軍隊が出動して鎮圧する。 / 日本大使公邸を占拠しているトゥパク・アマルが日本人を含む39人を解放する。 / 野村、栗栖両大使が、日本側回答をハル国務長官に手渡す。 / 野村証券が株価急落による大口投資家の損失を補填していたことが判明する。その後日興證券、大和証券、山一證券の補填も明らかにされる。 / 朝鮮総督府が「朝鮮人の氏名に関する件」を公布する。改名を強制する。 / カンター通商代表が、日米包括経済協議の自動車部門に関して合意できなければ通商法301条の適用もあり得るとの声明を出す。 / 関東甲信地方が、例年より13日遅い梅雨明けとなる。 / 86代天皇の後堀河天皇が即位する。 / >
//
// //
//