//
星亨、中江兆民らが発起人となり、旧自由党員を中心に全国有志大懇親会が開催される。大同団結運動が開始される。 / 全国農工銀行大会が割増金付き農工債の発行を決議する(不許可になる)。 / 将軍徳川家慶が日光社参に出発する。 / 台風22号(狩野川台風)が中伊豆を襲い、死者1189人、家屋全壊流出が1044戸にのぼる。 / 名古屋地裁が、住民の新幹線差し止め請求を却下する。 / 社会党の委員長公選で飛鳥田一雄が信任される。飛鳥田は横浜市長を辞任する。 / 京都知恩院が造営される。 / 幕府が柳川調興を津軽政義に預ける。 / 衆議院法務委員会で、新民事訴訟法に関する参考人質疑を行う。この中で日弁連の鬼追明夫会長が、文書をだすかどうかを監督官庁が承認することが必要ということに対して批判が続出する。 / NTTの番号案内「104」の料金値上げが認可される。 / >
//
// //
//