//
東京株式市場がロシア経済の混乱の懸念から、平均株価が大幅に値下がりし1万5000円を割り込む。東京外国為替市場も、有事に強いドルが買われて円安が進み1ドル=144円80銭〜90銭となる。 / 慶應義塾大学理工学部のグループが、素数理論を使って周期の長い乱数の発生に成功したことが報道される。 / 足利直義が、高師直に山城国真如寺の建立を命令する。 / 宮沢喜一外相が、モスクワでソ連のグロムイコ外相と会談する。 / 仙台市の保育園で、1歳の男児と4歳の女児からO157が検出される。 / 第20回東京国際マラソンが行われ、浅利純子(ダイハツ)が2時間28分29秒で2度目の優勝を飾る。2位には同タイムで市橋有里が入る。 / この月、出羽国の遊佐、荒瀬、添川、狩川、余目の農民が酒井家の年貢増徴に反抗し、田畑を放棄して秋田藩領の由利、仙北に多数逃散する。 / 太政官が炎上する。 / 川上音二郎らが東京・本郷座でお伽芝居「狐の裁判」などを上演する。 / 足利義教が朝鮮使を室町第に引見する。 / >
//
// //
//