//
藤原工業大学(慶應義塾大学理工学部の前身)が開校する。王子製紙会長の藤原銀次郎による。 / 火葬の禁止が解除される。 / 京を脱出して北畠を頼っていた足利義視が帰京する。 / 那覇空港で、コインロッカーから段ボール箱を取り出そうとしていた女性に職務質問しようとしたところ、突然体当たりして逃げ出したため、職務執行妨害で逮捕する。段ボールの中にはオウム真理教幹部のパスポートなどが入っていた。 / 初の調査捕鯨船が南極に向けて横浜を出港する。 / 幕府が、福井藩士橋本左内(26)らその他多くの者に処罰を申し渡す(安政の大獄第2次断罪)。 / 灰屋紹益に身請けされる遊女の吉野となる松田徳子、誕生。 / 越後国古志郡栃尾町に打壊しが起こる。 / 石清水神人が興福寺僧徒と水利問題で争う。 / 労働者農民党が結成される。 / >
//
// //
//