//
国会期成同盟第2回大会が東京で開かれ、24府県67名の代表が集る。 / 秩父宮の婚約者の松平節子が、皇太后と同字名のため「勢津子」と改名する。 / 徳川頼職が江戸から和歌山まで戻る途中に急死する。26歳(誕生:延宝8(1680))。紀伊藩主。 / 松平清康が近侍の阿部弥七郎に背後から襲われて斬殺される(守山崩れ)。25歳(誕生:永正8(1511)/09/07)。清洲城主織田信秀との戦いで、守山に出陣していた三河岡崎城主。 / 東京府が、管内に小学校6校を開設することを決定する。 / 天皇・皇后が戦後初めて明治神宮に参拝する。 / 徳島県阿南市の日亜化学工業が、世界で最も波長の短い青紫色の半導体レーザーを開発したと発表する。 / 毛利氏に属する鳥取城が羽柴秀吉の兵糧攻めに耐え切れず、鳥取城将吉川経家が自刃する。 / 月山で、沢に転落した仲間を探そうとした新潟大学医学部のワンダーフォーゲル部の学生4人が遭難して死亡する。この他、この年の異常な山の残雪のため全国で多くの遭難者が出る。 / 前関白藤原忠通の娘の育子を女御とする。 / >
//
// //
//