//
和歌山市園部地区のカレー毒物事件で、和歌山県警が林真須美(37)を殺人と殺人未遂の容疑で再逮捕する。 / 全国の道路を国道、県道、里道の3道に分け、1から3の等級をつける。 / 中国海警局の4隻 (海警2146、海警2305、海警2308、海警33115) が尖閣諸島沖の領海を航行。 / 台湾総督府が、銀貨低落に対処して銅貨の輸入を禁止する。 / 神戸市須磨区の通り魔事件で刺された小学校3年生の女児が退院する。 / 全国労農大衆党が、対中出兵反対闘争委員会を結成する。 / 向田邦子(50)の短編3作「花の名前」「かわうそ」「犬小屋」が第83回直木賞を受賞する。同時受賞は志茂田景樹。 / 武村蔵相が、保険会社の海外への投融資の規制を緩和するなど思い切った円高対策を行うことを発表する。この結果、円は1円程度の値下がりをし一時1ドル90円となる。以後、円安ドル高がしばらく続く。 / 刈谷藩主松平定政(42)が領地返上の書状を老中阿部忠秋と井伊直孝に送って剃髪して幕政を批判する。18日に改易となる。 / 琉球王の尚徳がマラッカ、スマトラと通交を再開する。 / >
//
// //
//