//
住民の運転差し止め請求が棄却されたばかりの北陸電力志賀原発で、再循環ポンプにトラブルが起こり、運転を停止する事故が起こる。 / 東本願寺の大谷光瑩(こうえい)上人に率いられた僧侶180人余が函館に到着し、教化普及のほか札幌附近の道路工事に携わる。 / 東京証券取引所第1部平均株価が、一時1万4000円を割り込み、バブル崩壊後の最安値を更新する。 / 日航ジャンボ機事故から10年目、墜落現場の御巣鷹山の尾根に70家族280人の遺族が参列して追悼慰霊式を行う。 / 丸紅が、パソコン量販大手のソフィマップに出資する。 / 対日講和条約と日米安全保障条約の承認をめぐり社会党が左右に分裂する。 / 土佐坊昌俊が捕らえられすぐに首を討たれて晒される。義経暗殺のために京都に居た。 / 科学人工衛星「ひのとり」が、太陽のフレア現象の観測に成功する。 / ドジャースの野茂投手がレッズ戦に登板し、8回で降板するが勝利投手となり、7勝5敗となる。 / 秀吉の九州征伐命令により、第1陣の宇喜多秀家が、1万5千の兵を率いて出陣する。 / >
//
// //
//