//
台湾郵政総局が、記念切手を日本でも同時発売する。 / 土佐で中岡慎太郎が陸援隊を組織する。 / 大坂の堂島新地で大火があり、7560戸が焼失する。 / 東京地検が、オウム真理教の出家信者で元ダンサーの鹿島とも子を逮捕監禁の罪で起訴する。鹿島は取り調べに対し、オウム真理教を脱会したいする意向を示す。 / 幕府が、前水戸藩主徳川斉昭を海防参与に任命する。 / 文部省航海練習用の練習船「日本丸」が進水する。 / 東京でのミュージカル「キャッツ」の公演が終了する(1995年1月4日に再開)。 / 国内で第4の電気通信事業者(通信キャリア)となる楽天モバイルがサービスを開始。 / 長野県警が6月27日の松本市の毒ガス事件で、現場近くの会社員宅から押収した化学薬品だけでサリンは合成できないことが判明したと発表する。 / 岸田文雄外相は、韓国の尹炳世外相とソウル市内で会談。日韓間の最大の懸案の一つである旧日本軍の従軍慰安婦問題について会談し、韓国政府が設立する財団に日本政府が約10億円を拠出、元慰安婦への支援事業を行うことなどで合意。この後、安倍晋三首相と朴槿恵大統領が電話で会談。安倍首相は「おわびと反省の気持ち」を伝え、両首脳は合意内容を「責任を持って実施する」ことを確認した。 / >
//
// //
//