//
岩手県久慈町で大火があり、町の3分の2の2400戸が焼失する。 / ドイツのボンで、温暖化防止京都会議(気候変動枠組み条約第3回締約国会議)の準備会合が始まる。 / 大蔵省印刷局のP形工場が完成する。 / 中御門天皇の女御になる近衛尚子が京に誕生。 / 薩摩藩主島津斉彬が被写体となり、日本で最初の写真撮影に成功する。 / フジテレビの記者が乗用車購入に必要な名義を暴力団関係者に貸すという利益供与をしたことが発覚。 / 東京控訴院で、足尾銅山鉱毒事件の公判が開始される。 / 第1回日本母親大会が開催され、約2000人が参加する。 / 中大連合自治会のストで、中大理事会が授業料値上げ案を撤回し、全理事が辞職する。 / 自治省行政局長の私的研究会「住民記録システムのネットワークの構築に関する研究会」が、国民1人ひとりに10桁のコード番号を設定し、全国どこでも氏名、住所、性別、生年月日の4つの情報を検索して本人確認ができるオンラインシステムの導入を提言する報告書をまとめる。 / >
//
// //
//