//
岡谷の山一林組製糸所の1357人の女子工員がストライキに入る。 / 家康が諸大名に大坂攻めを命じる。 / 「天平神護」と改元する。 / 芦田伸介が肝臓がんのため東京都中央区の病院で没。81歳(誕生:大正6(1917)/03/14)。「七人の刑事」のデカ長など渋い男らしい役を演じた俳優。 / 平塚らいてう没。85歳(誕生:明治19(1886)/02/10)。婦人解放運動。 / 東京放送局がテキストを発行して語学講座を開始する。 / この年、東国で「延徳」「正享」「福徳」、薩摩で「永伝」の私年号が使用される。 / 岡山大学医学部付属病院で、国内初の生体肺移植が行われる。24歳の女性患者の母親(48)と妹(21)から肺の一部を取り去って患者に移植する。 / 韓国大統領朴槿恵がドイツのドレスデン工科大学から名誉法学博士号を授与される。授与式で3大提案(いわゆる「ドレスデン構想」)を発表する。 / VICSが発足する。 / >
//
// //
//