//
堺の商人の木屋弥三右衛門がシャムから帰朝し、家康に謁見する。 / 共和事件をめぐる証人喚問問題で審議がストップしていた衆議院予算委員会が2週間ぶりに再開される。 / コンピュータソフト会社「テーエスデー」が、記者会見で「エイズワクチンの臨床試験が始まった」と発表する。実際は始まっていなかったので、株価釣上げのための操作にあたると後に告発されることになる。 / 全国に指名手配されていた富士写真フイルム専務殺害の岡本大介容疑者(25)が警察に出頭し、逮捕される。 / 北方領土・歯舞諸島で、日本の漁船がロシア警備隊の警備艇に銃撃され、乗組員が負傷してユジノサハリンスク市の病院に入院する。 / 本間光丘が、庄内藩から遠ざけられたまま没。70歳(誕生:享保17(1732)/12/25)。酒田浄福寺に葬られる。出羽庄内藩の経済・土木建築に貢献した酒田の豪商本間家の当主。 / 陸上輸送の監督権が逓信省から鉄道省に移管される。 / 貿易外取引管理令が公布される。 / 竹姫が、有栖川宮二品正仁親王と婚約する(正仁親王は翌年死亡して入輿は実現せず)。 / 大蔵省が、朝鮮銀行と台湾銀行への預金部資金貸付利率を5〜7分から2分に引き下げる。 / >
//
// //
//