//
15の新聞社が、疑獄事件関係の報道に対する政府の言論圧迫に反対の共同宣言を発表する。 / 藤山外相がマッカーサー大使と会談し、警備計画を伝える。 / スウェーデンのカールスタードで行われているサッカーの第2回女子選手権で、日本がブラジルを2対1で下し、トーナメント進出に望みをつなぐ。 / 東京下谷区内で腺ペストが発生する。 / AIOCが、アゼルバイジャン海底油田で石油採掘を正式に開始する。 / 衆院で婦人公民権法案が可決される。市町村選挙で25歳以上に投票権を持たせるというもの。 / 漢口で排日運動が激化する。日本商店の襲撃事件が起こる。 / 東方会議が、対華政策綱領を発表する。 / 文部科学省、文部科学大臣の諮問機関である中央教育審議会分科会に、文部省時代の1957年以来となる児童生徒数の少ない公立小中学校の統合を議論するための自治体向け「手引き」を提示。 / 奈良県明日香村の工房遺跡の飛鳥池遺跡で、「富本」の文字がある銅銭「富本七曜銭(富本銭)」とその破片が7世紀後半の地層から発見される。「和同開珎」よりも古いことになり、大きな発見となる。2月10日までに200基以上の炉の跡もみつかる。 / >
//
// //
//