//
社会党定期大会が開かれ、党名を「社会民主党」とすることが提案され、正式に承認される。委員長という称号は党首に、書記長を幹事長とすることが決まる。幹事長に佐藤観樹元自治大臣が選ばれる。 / 光文社がカッパブックスの刊行を開始する。 / 川村晃が肝硬変のため東京の病院で没。68歳(誕生:昭和2(1927)/12/03)。「美談の出発」で芥川賞を受賞した。 / 政府が、内戦が終ったばかりの中央アジアのタジキスタンで停戦監視などをしているPKOの「国連タジキスタン監視団(UNMOT)」に、秋野豊・筑波大前助教授(47)を政務官として派遣することを決める。 / 遷都を繰り返して周囲を混乱させていた聖武天皇が、やっと平城に都を戻す。 / 台湾から帰港した「台中丸」でペストが発生する。 / 慶應義塾大学で、学費値上げ(13万円→28.5万円)反対で全学ストに突入する。 / 種田山頭火が、小郡の其中庵に荻原井泉水を招く。 / さいたま地方裁判所、2011年3月に埼玉県熊谷市の実家で両親を殺害し放火したとして、殺人と非現住建造物等放火の罪に問われた長男に対し、「火災後に被告は不可解な行動を取っているが、犯人と認定するには疑いが残る」として無罪判決。 / 陸軍省が身体検査規則一部を改正公布する。目、耳、鼻などの疾病も支障がなければ採用することにする。 / >
//
// //
//