//
近代最初の戸籍(壬申戸籍)が施行される。 / 畿内班田の期を12年に1度とする。 / 松尾社が焼失する。 / 前朝鮮総督の山梨半造が涜職罪で起訴される。 / 延暦寺定心院が成る。 / 国道43号線の騒音と廃棄ガスに対する住民の訴訟「国道43号訴訟」で、最高裁が、騒音被害が予測できたのに国と公団が対策をとらなかったとして住民勝訴の判決を下す。 / 国鉄経営再建特別措置法施行令が正式決定される。赤字のローカル線の77線が廃止されることになる。 / 桂太郎首相が地租増徴の継続をやめ、海軍拡張費に鉄道建設費を充当し、鉄道建設費は公債ゐ充てる方針を内定する。 / 大阪青年倶楽部発会式で、警官の演説中止に憤慨した民衆が同志会代議士邸や交番を襲撃する。 / 九州で大洪水が起こる。 / >
//
// //
//