//
「2.26事件」の裁判記録が57年ぶりに東京地検で公開され、請求者の歴史研究家が閲覧する。 / ゼネコン汚職の宮城県ルートで、前宮城県知事の本間俊太郎に1億円を渡したとして贈賄罪に問われた大昭和製紙前名誉会長の斎藤了英(79)の判決公判が東京地裁で開かれ、斎藤に懲役3年、執行猶予5年の判決が下される。 / 1991年12月のヨット「マリンマリン」と「たか」の遭難事故で、横浜地方海難審判庁が事故原因についてレースやヨットの関係者の責任を問わない裁決を下す。 / 陸軍が、国産初の戦闘機の試験飛行を所沢で行う。 / 平田豊、没。39歳。日本初の性的エイズ感染公表者で短歌作家。 / 内務省が工場労働者を対象に災害予防、労働衛生などの講演会を開催する。 / 戦争映画ブームで、内務省検閲量が過去最高になる。 / 大石正巳、島田三郎、河野広中、片岡直温、武富時敏、箕浦勝人らが桂首相の新党に参加するため国民党を離党する。 / 大岡昇平が、芸術院会員に選ばれるが、辞退する。 / 三菱地所と日本生命保健のグループが、旧国鉄本社跡地を3008億円で落札する。 / >
//
// //
//