//
徳川家斉、没。69歳(誕生:安永2(1773)/10/05)。江戸幕府第11代将軍。 / 大分市で開かれた日中韓の国際シンポジウム「稲作と長江文明」で、中国・四川連合大学院の霍嶷副院長が「湖南省の遺跡で少なくとも1万年前の炭化米が出土した」と報告する。 / グリーンピースが、ロシア海軍の放射性廃棄物海洋投棄船TNT-27がナホトカの沖合を航行しているのを発見する。 / リマの日本大使公邸人質事件で救出された青木盛久駐ペルー大使が、首相官邸に橋本首相を訪ね、事件に経過を報告して謝罪する。 / 足摺岬の沖合でパナマ船籍の貨物船が遭難する。 / カリフォルニア州で2014年アイラビスタ銃乱射事件が発生。6人が死亡、犯人も自殺。 / 石岡市長選挙が行われ、現職の木村芳城が当選する。 / 電話料金の度数料7円が10円に値上げされる。 / 平林初之輔が、第1回国際文芸家協会大会に日本代表として出席するため渡欧中にパリで客死する。40歳(誕生:明治25(1892)/11/08)。評論家、翻訳家で社会運動家。 / 東北帝大が、教授の61歳定年制を実施することを決定する。 / >
//
// //
//