//
沢田教一がカンボジアで銃弾を浴びて死亡する。34歳(誕生:1936/02/22)。ピューリツァー賞受賞のUPIカメラマン。 / 後土御門天皇が宮中で輸入された水牛を見物する。 / 文芸協会に付属演劇研究所が開設される。1期生には松井須磨子ら25人が合格する。 / オウム真理教の麻原彰晃が、インドでブッダが悟りを開いたというマハーボディ寺の菩提樹の下にある金剛座に座り、警察官に引きずり下ろされる。 / 北条泰時が最初の武家法典である御成敗式目51箇条を制定する。 / 1円アルミ硬貨が発行される。 / 自動車問題をめぐる橋本通産相とカンター米通商代表の閣僚交渉が米通商代表部ジュネーブ事務所で行われる。 / 平成7年度の予算案が参議院本会議で成立し、最も早い予算案成立となる。 / 遣唐副使の大伴古麻呂が唐僧鑑真ら8人を伴って帰国する。 / 岩波茂雄が岩波書店を開業する。 / >
//
// //
//