//
幕府が、100目以上の重さの鉄砲新鋳の届け出を義務とする。 / 秋篠宮がナマズ研究のためタイ航空機でバンコクに向かう。 / 社会主義者の堺利彦・加藤時次郎らが、成人男子すべてに選挙権を与える普通選挙の請願と普通選挙演説会開催を協議するが、弾圧により演説会を中止する。 / 警察庁が、コンピュータ・ネットワークを使った犯罪の捜査のありかたなどを検討する対策室を設置する。 / 松平斉典、没。54歳(誕生:寛政9(1797)/11/02)。出羽庄内への転封(三方領地替え)を謀った武蔵川越藩主。 / 東京で、全国老人クラブ連合会の結成大会が開かれる。 / リクルートから賄賂を受け取ったとして受託収賄罪に問われた元官房長官の藤波孝生被告(61)に対し、東京地裁が無罪を言い渡す。東京地検は10月7日、控訴する。 / 自民党竹下派が、自派独自の自民党総裁候補擁立を断念し、宮沢喜一を支持することを決定する。 / 2つのサリン事件の保障額だけでも24億円にのぼるにも拘らず教団の資産は23億円であることから、東京地裁がオウム真理教に対し破産を決定する。破産管財人には阿部三郎弁護士が選任される。 / 撚糸工連事件で、東京高裁が横手文雄元民社党代議士に逆転無罪の判決を下す。 / >
//
// //
//