//
韓国を訪問している江沢民国家主席が韓国の金泳三大統領と会見し、日本に対して過去の歴史を正しく認識するよう求めていくことで一致する。 / 佐藤孝行総務庁長官が閣議後の記者会見で、「過去の有罪の判決があったことは間違いない。深く反省し、それを踏まえて与えられた仕事にベストを尽くしたい」と述べる。社民、さきがけ両党は入閣に抗議して更迭を要求する。 / 東京の品川沖で、強風のため100人が乗った渡船が沈没し、60人余りが死亡する。 / ユニバーシアード福岡大会6日目、水泳女子200メートル個人メドレーで、黒鳥文絵が400メートルに続いて優勝する。 / 連合国26ヵ国が、ワシントンで日本、ドイツとの単独不講和を宣言する。 / 発砲だけで罪となる発射罪や、おとり捜査の容認を含む改正銃刀法が施行される。 / 大和同志会が「明治之光」を発行する。 / 財界・永田雅一誕生。 / 帝国ホテルで行なわれた横山隆一(85)の「文化功労者を祝う会」に飛び入り参加した米国大使館員が、請求されていた戦時中の「フクチャン」無断転載料180円を支払う。 / 東南アジア出身とみられる母親が失踪し無国籍状態となった男児を養子とした米国人牧師夫妻が、国に日本国籍の確認を求めた訴訟で、東京地裁が「父母ともに知られていない」場合にあたるとして訴えを認める判決を下す。 / >
//
// //
//