//
シュペングラー著・村松正俊訳『西洋の没落』が刊行となる。 / 堺で大火があり、数千戸が焼失する。 / 伊豆半島沖合で不審な漁船が発見され、中に福建省から乗せたという45人の中国人がいることが判明する。 / 神奈川県茅ケ崎市立病院の医師の野村喜重郎(56)が新薬の開発に関する収賄容疑で逮捕される。杏林製薬の吉田剛(52)ら3人が贈賄容疑で逮捕される。 / 奈良県添上郡月ケ瀬村の村立月ケ瀬中学2年の浦久保充代さん(13)が行方不明になり三重県の山中で遺体となって見つかった事件で、丘崎誠人(25)が殺害を自供する。 / 幕府が市中の窮民32万人に施米を施す。 / 春日一幸民社党委員長が、衆議院本会議で1933年の宮本顕治共産党委員長らの「スパイ査問事件」について事実調査を政府に要求する。 / 政府が、日本債券信用銀行に対して特別公的管理を発動すること方針を通告する。 / 越後の高田で大地震、マグニチュード6.6。死者1000とも2000とも。 / 鳥取空港、同県出身の漫画家青山剛昌の人気作「名探偵コナン」にちなみ、同日より愛称が「鳥取砂丘コナン空港」となり、前日までに同空港周辺40カ所の既存の道路標識の表記が変更される。 / >
//
// //
//