//
第一勧銀と関係ノンバンクが総会屋グループ代表小池隆一に巨額の融資をしていた事件で、東京地検特捜部が第一勧銀の前総務部担当常務・猪爪博(55)、取締役総務部長・渋谷龍夫(52)、前総務部副部長・草島道能(49)、現総務部副部長・真鍋卓史(48)を逮捕する。 / 石橋湛山内閣が成立する。外相は岸信介、蔵相は池田勇人。 / アメリカ軍が、マーシャル諸島の日本軍基地を爆撃する。 / バレエの森下洋子がニューヨークでデビューする。 / シンクロナイズド・スイミングのアトランダ五輪予選会がアトランタのジョージア工科大水泳センターで行われ、日本が総合3位となり団体の五輪出場権を獲得する。 / 日米両政府が、ハワイで外務・防衛の事務レベルによる日米防衛協力小委員会を開き、「日米防衛協力のための指針(ガイドライン)」に関する見直し作業中間報告をまとめ、発表する。 / 奈良県生駒山に、大阪電気軌道の日本初のケーブルカーが開通する。 / 後水尾上皇が仏門に入る。 / 陸軍が、飛行船「雄飛」を完成させる。 / 山鹿素行が、朱子学を批判した聖教要録の事により保科正之を怒らせ、赤穂藩に預けられる。 / >
//
// //
//