//
リクルート事件で池田克也元公明党代議士と加藤孝元労働事務次官への贈賄罪に問われた元リクルート社秘書室長の小野敏広(47)に対し、東京地裁が懲役2年、執行猶予3年を言い渡す。 / プルデンシャル証券東京支店の元管理部長が、顧客の株券を借金の担保に流用するなどして約22億円を横領していた疑いが強まり、同社がこの管理部長を警視庁に業務上横領罪で告訴する。 / 本居宣長(69)の「古事記伝」が完成する。 / 松平家康が、居城の岡崎城を攻囲した一向一揆の軍勢を撃退する。 / 和歌山市の毒入りカレー事件で、ガレージで見つかった紙コップに付着していた亜砒酸の結晶と、林健治から譲渡され任意提出された白アリ駆除のための亜砒酸の不純物の成分がほぼ一致していたことが警視庁科学警察研究所の調べで明らかにされる。 / 長谷川時雨らが女性だけの劇団創設について松竹の承諾を得る。 / 水戸藩領内で農作物が氷雨の被害を受ける。 / 北海道網走市の市長選挙が行われ、大場脩(61)が初当選する。 / 村山首相が西安の兵馬俑を訪れる。夜、上海で記者団と懇談し、内閣改造、解散・総選挙について否定的考えを示す。 / 金沢警察署が、カフェーの女給の飲酒・喫煙を禁止する。 / >
//
// //
//