//
明の冊封正使の楊邦亨(ようほうこう)が秀吉に謁見するため朝鮮の釜山を出発する。 / トンネル内の43%が海底という世界最長の青函トンネル(53.85km)が開業し、この日を最後に青函連絡船は80年の歴史の幕を閉じる。 / 小村外相が、日露交渉開始の提議を要請する。 / 江戸城本丸の石垣普請が始まる。 / テニスの全仏オープンの第13日、混合ダブルスで平木理化(NTT)とマヘシュ・ブパシ(インド)組が初優勝する。 / 梶山静六官房長官が、カンボジアの首都プノンペンの邦人救出に自衛隊機派遣を検討していることを公式に明らかにする。 / 三木首相が、終戦記念日に現職首相として(私人の資格)戦後初めて靖国神社に参拝する。 / 明智光秀が天王山麓山崎に兵を進める。秀吉も山崎に進出する。 / 日銀が、製鉄所の資金不足補填のために、政府に200万円を貸付ける。 / 水泳選手、タレントとなる木原美知子が岡山県に誕生。 / >
//
// //
//