//
オウム真理教が、解散命令を確定させた東京高裁決定を不服として最高裁に特別抗告する。 / 閣議が、対外直接投資の自由化を決定する。9月1日から実施される。 / 沖縄の米民政府が、琉球政府の設立を布告する。 / 映画監督になる黒澤明が東京に誕生。 / 同日深夜、パキスタン・カラチのジンナー国際空港をターリバーンが襲撃、ターリバーン戦闘員10人を含む29人が死亡。翌9日、パキスタン政府が収束を宣言、同日、パキスタン・ターリバーン運動が「同志への拷問とワジリスタンでの攻撃に対する報復」とする犯行声明発表。 / 京都で宮沢首相と韓国の盧泰愚大統領の日韓首脳会談が行われる。 / 柔道の第1回全国女子体重別選手権が秋田市立体育館で7階級を行い、66キロ級は茨城・土浦日大高2年の一見理沙が優勝する。アジア選手権の66キロ級には大石愛子が派遣されることが決まる。 / 小熊正二 ベトゥリオ・ゴンサレス(ベネズエラ)に15R判定勝ち WBC世界フライ級王座獲得 / 松江で大火があり、848戸が焼失する。 / 日本初の自然銅を武蔵の国秩父郡が献上、元明天皇はこれを喜び、元号を「慶雲」から「和銅」に改元する。貨幣の鋳造の布石。そのもとは遷都の費用の捻出。 / >
//
// //
//