//
宇佐八幡宮で神に仕える禰宜女・祝ら数百人が、皇居陽明門前に集まって、太宰府の長官の平惟仲の非法を訴える。 / 満で数える年齢のとなえ方に関する法律が公布される。 / ポータブルテレビが6万5000円で発売される。予約が殺到する。 / 高坂正尭(まさたか)が、肝臓癌のため京都市の自宅で没。62歳(誕生:昭和9(1934)/05/08)。政治学者で、京大教授。 / 大関大錦の横綱昇進が決定する。 / 全購連汚職事件。警視庁が、全購連の常務理事2人を逮捕する。 / ポケベルの東京テレメッセージ株式会社が設立される。 / 将軍義政が、畠山弥三郎を赦免する。 / 日本蓄音器商会が、古賀政男の帝蓄移籍で損害賠償を求めて提訴する。 / 三越が取締役会で、世田谷区の駒沢店と三越シルバーハウスの売却を決める。 / >
//
// //
//