//
政府は、検察官に適用できないとしてきた定年延長規定の法解釈を変更して、黒川弘務東京高等検察庁検事長の定年延長を閣議決定した。 / 土井たか子社民党党首が、中国共産党の江沢民総書記と北京で会談する。 / 対米黒字解消に、政府専用機の購入を決定する。 / 藤原道長が金峯山で法華経などを書写し山に埋める。 / 具志堅用高 ラファエル・ペドロサ(パナマ)に15R判定勝ち 王座防衛⑨ / 幕府が市中の問屋・商人に米・麦・大豆の買い置き、買い占めを禁じる。 / 昭和天皇の第5女子、清宮貴子(すがのみやたかこ)内親王誕生。 / NTT、三菱商事など2200社余りの株主総会が一斉に開かれる。会社を解散することが決まっている日本住宅金融の株主総会も開かれるが、経営者に株主が強く抗議する。TBSの株主総会では、役員全員が株主に謝罪する。 / 日比谷公園で火災予防凧上げ大会が開かれる。入賞者にはゆでダコの賞品が贈られる。 / フビライが日本征討を発令する。 / >
//
// //
//