//
永井柳太郎、没。64歳(誕生:明治14(1881)/04/16)。立憲民政党幹事長。 / 成田空港に第2旅客ターミナルビルが完成するが、手荷物仕分けシステムが故障し、航空機が最高2時間半遅れる。 / 岡山県倉敷市の今村聖(31)が、同市の郵便局にパソコンで偽造した600円切手400枚を持込み、80円切手3000枚を騙し取る。後に逮捕される。 / 日本商事の服部孝一社長(68)が、ソリブジンによる患者の副作用死とインサイダー取引事件で引責辞任する。 / 元老院議官中島信行が総理の日本立憲政党が結成される。 / 京阪電気鉄道が設立される。 / 家庭用テレビゲームを製作・販売しているソニー・コンピュータエンタテインメントの本社や営業所が、独占禁止法違反の疑いで立ち入り検査を受ける。 / この月、尾和宗臨らの堺商人が、京都大徳寺内に真珠庵を建立する。 / 東海道、中央、関西の各線で続発した列車内窃盗事件の犯人は鉄道省の役人であったことが判明する。 / モスクワで、日露両国政府が北方領土周辺での日本漁船の安全操業の枠組みに関する13回目の交渉を開く。日本側が3500万円の漁業関係協力費を支払いと数億円の対露支援を行う代りに、日本漁船の安全を確保することで合意する。 / >
//
// //
//